7月29日のWindows 10発売に向けて、PCメーカー各社も、徐々に対応の情報を出してきました。以下、現時点の対応情報ページのリンクをアップします。(8/25更新:パソコン工房の機種別リスト、マイクロソフトのソフト、周辺機器含む総合リンク)
2015年発売の製品に関しては、一部の例外は除き、概ね対応に問題は無いとしても、旧モデルについては、まだ未発表のところがほとんどです。ドライバの提供予定がないモデルもあり、アップを推奨しないところもあります。
さすがに日本の大手PCメーカーは対応が早く、2013年以降のモデルについても、対応機種を発表しています。
- NEC 2013年5月以降の対応モデル発表
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10 - 富士通 2012年10月以降の対応モデル発表
http://azby.fmworld.net/support/info/20150626/ - 東芝 2013年7月以降の対応モデル一部発表
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/target/index_j.htm - パナソニック 2013年6月以降の対応モデル発表
http://askpc.panasonic.co.jp/win10/up/ - オンキョー 2013年6月以降発表の対応モデル発表
http://pc-support.jp.onkyo.com/main_view.aspx?tblname=BOARD_INFORMATION&num=1001 - VAO 全機種対応予定 以降ツールを9月以降公開
https://support.vaio.com/windows/10/ - エプソンダイクレト2013年8月以降発表のモデル、タブレットでプリインストール機も発売
http://shop.epson.jp/pc/other/win/win10/upgrade/
- 日本HP 2015年モデルは対応、それ以前は未発表
http://www8.hp.com/jp/ja/hp-news/press-release.html?id=2005844 - デル 発売中のモデルは対応表記、テスト済み機種リストあり
http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/windows-upgrade-offer-en?c=jp&l=ja&s=dhs&CID=289030&LID=5543345
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/SLN297954 - レノボ アップグレード対象機種リスト公開 XI Crabonなどプリインストール機も発売
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht103535 - ASUS アップグレード対象機種リスト(PDF)公開
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_windows10_productlist.pdf - Acer 機種別リスト
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/windows10-eligible-models - マウスコンピューター 現行モデルに対応マーク、プリインストール機も発売
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/windows10_upgrade - ドスパラ 現行モデルに対応マーク、プリインストール機も発売
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_windows10_up - パソコン工房 現行モデルに対応マーク、テスト済み機種のリストあり
http://www.pc-koubou.jp/pc/windows10.php
http://www.pc-koubou.jp/windows10/pclist.php - フロンティア(インバースネット)対応モデル
http://www.frontier-direct.jp/sp/windows10/index.html?adid=bl&pr=all&md=top&mn=a0001
尚、原則、Windows 7、8.1搭載モデルは、無償アップ可能とはいうものの、ドライバー等、個別のPCの環境によっては、重大な不具合を発生する可能性もあるので、安易にアップグレード・アイコンをクリックせずに、まずは対応状況を確認してから、アップグレードした方がいいでしょう。
ちなみに、Windows 10はもともと10月発表予定だったので、大手PCメーカーは、それを基準に準備していたため、プレ・インストールPCのほとんどが、10月以降の発売となる見通しとのことです。(PC Watch)