あまり持ち運ばないし、画面も大きい方がいい、だから通常のノートパソコンでいいが、値段だけはネットブック並でという、我儘な、賢い貴方に最適なノートPCが、日本HPから発売されました。HP Pavilion Notebook PC dv4a エントリモデル、39,900円
限定1000台。
低価格ながら、スペック的にはネットブックの比ではありません。
14.1インチWXGA(1280x800)液晶、CPUはAMD Sempron プロセッサ SI-42(512KB L2キャッシュ、2.1 GHz、3600MHzHT)
、ATI Radeon HD 3200グラフィックス (チップセットに内蔵)、メモリ1GB(最大4GB)、250GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、無線LANIEEE802.11a/b/g/n搭載。
OSはWindows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1)。
そのほか、Webカメラ、ExpressCardスロット、HDMI端子、さらにALTECのステレオスピーカーまでついています。
重量が2.2Kgですから、頻繁にモバイルはつらいですが、据え置きでの利用が多いなら、個人用にも、ビジネス用でもいける機種ではないでしょうか。MicrosoftOffice Personal 2007を搭載して、63,000円のモデルもあるようです。
浮いた予算でメモリを増設しておけば(2GBで44,100円)、長く使えそうです。最初の1台としてお薦めです。限定1000台なので早々の売り切れが予想されます。⇒
HP Pavilion Notebook PC dv4a エントリモデル
(2/23追記)23日午前で売り切れたようです。早。