Windows Live Hotmailは他メールの送受信、Gmailはデータ取得が可能に

in

このブログにはPR・広告が含まれています

Windows Live Hotmailで、POPメールアカウントに対応した、GmailYahoo mailなどの他社フリーメールアドレスや、プロバイダーのメールの送・受信が可能になりました。閲覧だけでなく、当該のメールアドレス名で、送信もできるようです。

#Hotmailだけで、複数のメールアドレスを一括管理できるわけですが、それだけに、パスワードの管理などは厳重にする必要がありますね。


一方、Gmailの方は、新規登録者から順に、HotmailやYahooなど他社フリーメールの過去メールデータやアドレス帳を、そっくりインポートできる機能が加わったようです。

ただ、現時点では日本のプロバイダーのアドレスには未対応のようです。

#Gmailでは、既にPOP対応メールの送受信はできていたようですから、さらに、根こそぎ吸収しようとしてるみたいですね。これも便利なんですが、ローカルPCにバックアップしておかないと不安ですね。

検索と関連SNS


カテゴリー