本ブログは[PR広告]が含まれています

大きなiPod Touchか電子ブックリーダーか、iPad発表

米国アップルからタブレッド型のネット端末、iPadが発表されました。米国等で3月以降の発売。

1GHzの独自CPUで、メール、ブラウザは勿論、iPhoneのアプリが全て動くほか、各10ドル程度のワープロ、表計算、プレゼンソフトが用意されています。また独自規格の電子ブックリーダー機能搭載。

9.7型(1024x768)液晶搭載で、マルチタッチのほか、ソフトキーボードを表示して入力。680~730gでバッテリ駆動10時間。

価格は、無線LANのみでの16GBタイプが499米ドルから。無線LAN+3G回線で64GBタイプは829ドル。


これは「大きなiPhoneだ」という評が多いですが、iPhone OS系で動き、電話機能は無くデータ通信のみで、ネット端末としてやアプリ起動で楽しむため、「大きなiPod Touch」という方が近いでしょう。

USB端子やカードスロットも無く、よりパソコンというか、Macに近い、アップル流の”ネットブック”を期待していた向きには、いまいちの評が多いようです。

しかし、言うまでもなく、これはアマゾンの電子ブックリーダー、Kindleつぶしが主目的の機械。

iBookstoreが開設され、iBooksというアプリで電子書籍を表示。米国では、大手出版社がコンテンツを提供する予定のようです。

米国での3G通信料は月額2700円程度だそうですが、Kindleは通信料込みで489ドル。単機能のKindleですが、ブックリーダーとしてだけなら、ランニングコストに差があります。

いずれにしても、日本では、ルビ、外字などの日本語対応や、豊富なコンテンツの提供、定額低額回線が無いと、なかなか、ブックリーダーとしては、展開しずらいかも。切磋琢磨を期待したいですね。
(追記)日本での発売は、Wi-Fi版が3月下旬、3Gセット版が6月とのアナウンスあり。ただし、通信キャリアは未定。(PC Watch)
参考サイト:

ITメディア
CNET
GIZMODE(動画)