NTTBPとバッファローは、無線・有線LANや3G回線に接続し、iPadやiPod touch、PSP、スマートフォン、ニンテンドーDSからパソコンまで、無線LAN(Wi-Fi)に対応した機器を、6台まで同時使用できる、ポータブルWi-Fi DWR-PGを発表しました。
105gで名刺大、バッテリ駆動時間は6時間、待ち受け30時間。バッファローの直販サイトで34,800円(定価37,800円)。6月下旬からの出荷予定。
家庭のADSLや光ファイバーの有線LANとの直結、FREESPOT、Mzone、HOTSPOTMなどの公衆無線LAN回線、3GのFOMAハイスピード回線などを自在に切替えて、Wi-Fi機器側と接続することができます。(それぞれのプロバイダ契約は別途必要)
3Gは、ドコモFOMAのSIMカードを挿して利用。利用料金は、「定額データプラン スタンダード バリュー」で、月額上限額が5,985円ですが、6月1日以降に加入で、最初の1年間だけ上限4,410円となるキャンペーンを実施するとのことです。
ソフト的に3種の接続法で速い方を自動選択する機能あり。また、microSDカードスロットを装備。有線LANやWi-Fiで安く自動ダウンロードし、スマートフォンなどで閲覧などの使い方が可能。