グーグルから新しく7型WUXGA(1920x1200)の10点タッチIPS液晶、Android4.3を備え、290gと50g軽量になって、スペックアップされたタブレット、
Nexus 7 (2013)
の日本での発表になりました。
、Wi-Fiモデル(16GB/32GB)が8月28日から、Wi-Fi+LTEモデル(32GB)モデルが9月下旬発売で、量販店のほかネット通販でもビックカメラ
、アマゾン
などでも予約開始となっています。
特に、ASUS直販サイトでは、LTEモデルに、iijの500MB分利用可能なmicroSIMカードをつけて、39,800円(本体価格のまま/送料無料)の、Google Nexus 7(2013)-LTE+IIJmioプリペイドパックを予約受付中。
通常4,980円分の容量500MBのプリペイドSIMカードが無料。LTEでのお試しや、一時的な屋外利用などにいいかもしれません。使い切った後に、iijの定額コースに継続するのも、別のカードに変更するのも自由。回線はドコモです。
参考:Nexus 7 2013年モデルと従来モデルの主な違い
液晶:7型 WXGA(1280×800)→ WUXGA(1920×1200)
CPU:NVIDIA Tegra 3(1.3GHz)→ Qualcomm Snapdragon S4 PRO APQ8064(1.5GHz)
メモリ:1GB→ 2GB
無線LAN:IEEE802.11b/g/n → IEEE802.11a/b/g/n (デュアルバンドMiracastサポート)
USB:無し → microUSB×1 (SlimPort 対応) HDMI対応
背面カメラ:無し → 500万画素Webカメラ
重量:340g→290g