ワコム新方式2048段階筆圧ペン付、10型、Atom Z3735F、2GBメモリ、キーボード、Office付タブレットが8万円台

in

このブログにはPR・広告が含まれています

東芝では、タッチ・ペン対応10.1型(1,280×800)液晶、インテルAtom Z3735F(4コア最大1.83GHz/2MBキャッシュ)、2GBメモリ64GBストレージ搭載のWindowsタブレットに、ワコム開発の新方式2,048段階の筆圧対応ペンとペン対応ソフト、Office Home and Business 2013、Bluetoothキーボードをセットした、dynabook Tab S90/NG Webオリジナル 型番:PSB90NG-NXA3を、直販価格税込み89,100円(送料無料/直販限定3年保証)で12/18から発売します。


#インテルHDグラフィックス内蔵。microSDカードスロット、microHDMI、Office、GPS他センサーなど一般的なWindowsタブレット機能のほかに、ペン側にも電源を搭載した、ワコム開発のアクティブ静電結合方式、2,048段階筆圧対応ペンを搭載。

また、この紙とペンに近いという感触を活かすノートやスケッチ・イラストアプリも搭載。書いメモを画像やPDFとして整理保存できるだけでなく、テキスト化して他のアプリに貼りこめます。

また、カメラで書籍などを撮影してのOCR機能、音声データから人物を区別してデータ化するアプリなど、1台でスケッチ、情報収集、取材、レポート作成がこなせるような仕様になっています。

本体595g、キーボード装着時でも約1,005gと軽量です。バッテリ駆動は7.0時間(Ver.2.0)。尚、キーボード無しモデルは税込み79,380円。

主な仕様:
●Windows 8.1 with Bing 32bit
●インテルAtom Z3735F(4コア最大1.83GHz/2MBキャッシュ)
●インテルHDグラフィックス内蔵
●2GBメモリ DDR3L-1333 対応 SDRAM
●64GBスレージ(空き46GB)
●タッチパネル付き10.1型液晶 (広視野角/省電力LEDバックライト)1,280×800
●IEEE802.11 a/b/g/n対応無線LAN
●Bluetooth4.0
●microSDカードスロット
●microHDMI、microUSB2.0、ヘッドセット/ヘッドホン端子×1
●Webカメラ:前面120万画素、背面800万画素
●センサー:GPS、電子コンパス、加速度ー、ジャイロ
●ステレオスピーカー、ステレオマイク内蔵
●Bluetooth キーボード(ジェスチャー対応クリックパッド付)
●専用デジタイザーペン(本体に装着可能)
●Microsoft Office Home and Business 2013
●Web限定3年保証
dynabook Tab S90/NG Webオリジナル 型番:PSB90NG-NXA3

検索と関連SNS


カテゴリー