4月15日にPC Watchに、興味深い記事が掲載されていました。
今日、大学では、自前でノートPCを用意しなさい「BYOD(Bring Your Own Device)」というのが、一般的とのこと。
当ブログでは、これまで、主にサラーリーマン、クリエーター、はたまたホームユース用のKechiなPCを、ピックアップしてきましたが、今回は、BYODで求められるWindowsノートを、当方なりにピックアップしてみました。
上記の記事によると、13-14インチ、Core i5以上、16GBメモリ、1.3kg以下が求められているようですね。それに概ね合致しているのは、
- 💻ASUS Zenbook 14 OLED UX3405MA (UX3405MA-U5165W)
134,800円(送料770円)
- 14型有機EL(1920×1200)/インテルCore Ultra 5 125H(14コア最大4.5GHz)/16GBメモリ/512GBSSD/Wi-Fi 6E/Thunderbolt 4/フルHDカメラ/顔認証
ASUS(エイスース)は、台湾のPC、パーツの著名メーカーです。
このモデルは、有機ELの美しい画面に加え、最新のAI高速化チップを搭載し、グラフィック機能も高いCore Ultra 5 125Hを搭載。
それでいて1.22kgと軽量、バッテリ駆動は、アイドル時20時間(JEITA3.0)とスタミナ仕様。標準1年保証、
理系の学生さんを含め、一押しのモデルです。
- 💻パソコン工房 iiyama PC STYLE-14FH124-i5-UXSX-CP-M 137,380円(送料無料)
- 14型FHD/インテルCore i5-1335U/16GBメモリ/500GBSSD/Wi-Fi 6/Thunderbolt 4/200万画素カメラ/4年保証
日本各地にショップがあるパソコン工房が生産しているノートPC。
メモリやSSDの容量など、様々なモデルがあります。
重量は930g、バッテリ駆動は、アイドル時 11.5時間(JEITA3.0)。学生向けとして、4年保証が標準で付いています。
- 💻富士通 LIFEBOOK WU2/H1 2023年1月 (軽量) カスタムメイドモデル
160,400円(送料無料)
- 14型(1920x1200)/Intel Core i5-1335U/16GBメモリ/256GBSSD/Wi-Fi 6E/92万画素カメラ/指紋センサー
お馴染み富士通の、14型で758gの超軽量ノート。様々なカスタマイズが可能。
バッテリ駆動はアイドル時:約10.5時間(JEITA3.0)。
標準で3年保証、セキュリティソフト3年版が付いています。
価格は、上記のスペックにした場合で、5000円クーポン適用後価格です。
もちろん、CPUをインテルに拘らずに、AMD RyzenでCore i5相当にすれば、価格は安くなります。
また、1.6kg程度の15型ノートでも良ければ、他のスペックが同等でも、2-3万円安くする事は可能で、当ブログで、いろいろご紹介しておりますので、ご参照をw
参照:👉「大学で広がる「BYOD」の波! 学校は生徒にどんなPCを持ってこいと言っているのか? スペックを調べてみました」(PC Watch 森田 秀一)