レノボ直販サイトでも、次世代AI対応Copilot+ PCのノートPC、Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9が発売されました、
タッチ対応14.5型3K有機EL、32GBメモリと高機能だけでなく、最薄部12.9mm、重量1.28kgと薄型軽量が特長です。
価格は249,700円(送料無料)で6月18日以降の配送。5/23現在、22,700 ポイントが付きます。
10点タッチ対応の14.5型3K有機ELは、16:10、2944×1840の90Hz駆動で、 100%DCI-P3、HDR 600 True Blackと、高精細、高速駆動、高画質で、500nitの明るいディスプレイ。
エンジンには、AI対応のNPU、Qualcomm® Hexagon™、Qualcomm® Adreno™グラフィクスを内蔵した、Snapdragon X Elite X1E-78-100(12コア最大3.4GHz)、高速の32GBメモリ(LPDDR5X-8448)、1TBSSDを搭載。
インタフェースは、Wi-Fi 7、USB4x3、フルHDカメラ、顔認証、4スピーカーを搭載したモデル。
生成AIの利用を始め、画像編集、動画編集、動画配信にも使えます。
通信には、Wi-Fi 7搭載で、Wi-Fi 6の4倍以上の高速通信も可能。
HDMI、音声入出力専用端子は省かれていますが、USB4(Type-C)が3個、付いています。
USB4は、3個ともDP外部映像出力、40Gbpsの高速転送、Powerdelivery対応です。
ヘッドセットなどは、USB4やBluetooth経由で使うことになるでしょう。
一方、薄型ノートながら、ドルビーアトモス®仕様の、2W×2 ツイーター、2W×2 ウーファの、4スピーカーを搭載して、迫力あるサウンドも楽します。
また、フルHDカメラとノイズリダクションで、鮮明な画像・音声で自撮り配信可能。
顔認証機能で、セキュリティの確保とパスワードレスが可能です。
キーボードは、Copilotキーを含む、84キー、JIS配列、バックライト付き。
バッテリ駆動時間は、後日掲載となっていますが、70Whrの4セルバッテリ内蔵と、Snapdragonで、長時間駆動が期待できそうです。
勿論、軽傷薄型でも、MILスペックの堅牢性は保持。モバイル利用向きです。
主な仕様:
●Windows 11 Home 64bit (日本語版)
●カラー:コズミックブルー
●Snapdragon® X Elite X1E-78-100(12コア最大3.4 GHz/42MBキャッシュ)
●Qualcomm® Adreno™グラフィクス内蔵 3.8TFLOPS
●NPU:Qualcomm® Hexagon™ 45TOPS
●32GBメモリ LPDDR5X-8448MHz (オンボード)
●14.5型有機ELディプレイ 2944×1840/90Hz、最大10.74億色、Dolby Vision対応、10点タッチ対応
●1TBSSD(PCIe NVMe/M.2)
●Wi-Fi 7 対応 (IEEE802.11be/ax/ac/a/b/g/n)
●Bluetooth v5.3
●USB4(Type-C)x3 DP出力、Powerdelivery対応
●ドルビーアトモス®
●ステレオスピーカー(2W×2 ツイーター、2W×2 ウーファー)
●テジタルアレイマイク内蔵
●FHD 1080pカメラ、IRカメラ、MIPI、プ電子式ライバシーシャッター
●84 キー(Fn キー+Windows キー+Copilot キーを含む)、JIS 配列
●バックライト・キーボード、マルチタッチパッド
●光センサー
●固定式 4 セル リチウムイオンポリマーバッテリー 70Whr
●1年間引き取り修理保証 最大4年オプション