NTTレゾナント、3Gスマホ+OCNモバイルONE音声対応SIMセットを税込み4,980円で発売

in

このブログにはPR・広告が含まれています

NTTレゾナントは、SIMロックフリーで、デュアルカード・スロットを持つ、SIMフリー3GスマホPolaroid pigu+OCN モバイル ONE 音声対応SIMセット
(通常9,601円+3,240円)を、税込み4,980円と激安で販売します。

piguは、3G下り最大21Mbps、3.5インチ(480x320)液晶と、スマホというよりガラホに近いですが、このセットでは、低価格で、標準SIMとMicroSIMカードの2つを挿せて使い分けでき、デザリングにも対応した、軽量のモバイルルーター代わりに使える点が、特長になります。

a8adscript(‘body’).showAd({“req”: {“mat”:”2HDNGU+9WMPOI+2YPY+BWGDT”,”alt”:”商品リンク”,”id”:”2DRFPr9-g7-p29wG8z”},”goods”: {“ejp”:”h”+”ttp://simseller.goo.ne.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000260″,”imu”:”h”+”ttp://gigaplus.makeshop.jp/simseller/img/other/onseipigu_220300.jpg”}});


初期費用(カード代)は、代金内に含まれています。MNPの番号持込に対応。OCNの音声対応SIMの月額利用料は、70MB/一日制限の場合で、1,600円税別。

格安スマホの欠点といわれる電話料の高さ(20円/30秒)は、OCNのカードで050 Plus利用により、対固定8.7円/3分、対携帯17.3円/分くらいまで安くできるので、1日4-5本以下で短い電話しか利用しないのであれば、キャリアの定額制程度に抑えることも可能でしょう。

データ通信では、Androidスマホなので、GmailなどGoogle系のアプリを使っている人には、違和感ないでしょう。また、格安スマホとネットワーク会社の相性の問題も、NTT系列会社がセットで売り出すので、検証済みと思われ、比較的安心です。

3Gスマホなので、LTEの最高速までは使えませんが、転送容量制限ものこともあり、Wi-Fiとの併用であれば、まずまずではないでしょうか。

尚、初期設定を自分でやる必要があるので、スマホ初心者より、慣れている方向きと思われます。ガラケー的な使い方や、モバイルルター代わりといったところでしょうか。

piguの主な仕様は、

●Android 4.4
●デュアルコアCPU1GHz
●メモリ512MB、ROM 4GB
●WCDMA(800/2100MHz)、GSM(850/900/1800/1900MHz)対応
●microSDスロット
●microUSB
●Wi-Fi:IEEE 802.11b/g/n
●Bluetooth 4.0
●A-GPS、加速度センサー搭載
●カメラ:背面200万画素、前面30万画素
●バッテリー1400mAh
●イヤホンマイク端子 x1(3.5mmミニジャック)
●97g

SIMフリー3GスマホPolaroid pigu+OCN モバイル ONE 音声対応SIMセット

検索と関連SNS


富士通 FMV Note U

カテゴリー