ドコモ回線利用の格安LTEデータ通信は、SMSオプションが無いパナソニックWonderlinkが、転送容量2GB月額700円(税別・以下同じ)というのを除くと、主要各社とも、ほぼ2GB月額900円程度というのが相場になっています。
しかし、4GB以上になると、料金自体が微妙に違っています。
4GB、7GBの月額料金(税別)は、2/13現在次の通り。
- OCN モバイル ONE
1,450円 1,800円(500Kbps)※Wi-Fiは試験中、繰越あり
IIJmio SIMカード 1,520円 2,560円 ※Wi-Fi無し、繰越あり、低速切替え可能
NifMo LTEデータ通信 1,600円 2,800円 ※Wi-Fiあり、9ヶ月目3,000円キャッシュバック
- BIGLOBE LTE・3G
1,505円(5GB) 2,838円(8GB) ※Wi-Fiあり
さすがに、NTT-ドコモ系列のOCN モバイル ONEは、一番安いようですが、まだWi-Fiに正式対応していませんが、テストしてるようです。また、7GBで1,800円はダントツ安いと思ったら、500Kbps制限でした。
ついでIIJmio SIMカードも、現在はWi-Fiは無いようですが、アプリの機能でいろいろ工夫できます。
NifMo LTEデータ通信は、やや高めですが、唯一、9ヶ月使うと初期費用分が戻ってきます。
そして、BIGLOBE LTE・3Gは、ほかと基準容量を変えて、GB単価での安さを強調していますね。
いずれにしても、その差は大きくなく、まだまだ競争は続きそうです。