仙台市の方は国保の関係で7月下旬に、暗に概算で申告せよ、という通知が来ていましたが、国税の方の被災地での申告期限は未定のまままでした。
しかし、このほど仙台市、名取市、塩釜市など宮城県内は、9月30日が平成22年分の確定申告の期限となったようです。(石巻市、東松島市、気仙沼市、女川町、南三陸町を除く宮城県内)
http://www.city.sendai.jp/hisaishien/__icsFiles/afieldfile/2011/08/15/shinkokunoufukigentou.pdf
ただし、被害が深刻で申告が難しい場合は、相談を受け付ける形にはなっています。
また「申告」と聞くと、大変な時期に何いってる、という感じがしますが、被災の程度により、税の減免・還付を受けるための手続きともいえます。
特にサラリーマンの方で、源泉徴収されている方は、被害の程度によって、税の還付が受けられる可能性があるので、必要な資料と「罹災証明書」を用意して相談するといいでしょう。
8/16仙台市など宮城県の平成22年分などの国税申告期限が9月30日に決定。但し沿岸部は引き続き延長
—
in 日記