宮城県内への震災義援金第3次配分方針公表

in

宮城県から、赤十字などの募金団体原資の震災義援金の第3次配分が、公式に発表になりました。
既に各種報道の通りですが、県内全ての地域の人的被害の方や、津波浸水地域の大規模半壊以上で、自宅避難の方などに割増し配分があります。また、津波浸水地域では、2次までの配分に加えての追加の配分がされます。
具体的な「津波浸水地域」は、宮城県のHPでは分かりませんので、微妙な地域は、市町村に問い合わせるしかないでしょう。


注意点としては、2次配分まで対象だった方でも、内陸部などで、津波浸水地域の住宅被害(半壊以上)のみの方は、今回の3次配分の対象となっていませんので、ご留意を。
特に、これまで多数の対象者がいた仙台市では、3次配分では、対象外となる方が大幅に増えると思われます。
また、今後の配分については、赤十字側の3次配分案によると、10月以降に受け付けた募金について、即時配分はされず、育英資金用など対象を限定し、県に積み立てられからの配分となる方向のようです。