東日本大震災仙台日記
—
3/23ゆうパックの局留め受付も始まりました。当方は郵便局は近いので、便利だけど・・・ http://ow.…
3/22仙台市ガスの復旧計画が示されました。具体的なものが出てくると、少し気持ちが明るくなります。応援隊のみな…
随分ひさしぶりに、仙台駅に出向いてみたが、壁落ちなどの被害があちこちあった。ダイエーは長蛇の列。駅前の歩道橋は…
3/20当方の場合、佐川はガス欠では遠過ぎていけないが、ヤマトの営業店は自転車でいけるので、使えそう。ただし、…
3/19今日はオール電化の方の家でシャワー頂いた。2回目。ありがたい。その途上、自転車屋さんの前に夥しい自転車…
3/18今日の買物乾電池、灯油1ポリ。灯油は偶然DIYストアで引換券販売しているところの遭遇。急遽徒歩でポリタ…
3/17ちょろだが、水道が復活。1週間かかった。朝、給水車が見当たらない時は焦ったが。他の町内はどうなんだろう…
3/16とはいえ、連日の順番待ちとチャリンコ買出しでへばってきている。今日は雪が降ったので、かきあつめ生活用水…
書き忘れましたが、年賀状などでお知らせした固定電話の番号は使用不能で、避難先の実家のほうの話です。 9:19…
ネット関連の支援は大変ありがたいのですが、一番の情報過疎の問題は、停電でケイタイも使えず、またケイタイももって…