本ブログは[PR広告]が含まれています

seesaaのモブログのデザイン変更機能が向上

個人利用では、携帯閲覧投稿のブログ(=モブログ)が急速に利用拡大しており、当然、モブログのデザインをカスタマイズしたいという要望もあると思われるが、一般のブログサービスでは、変更できなかったり、デザインテンプレート差し替えや、文字色変更程度の場合が多い。

そんな中、seesaaブログでは、23日からモブログのデザイン変更機能が大幅に向上した。seesaaでも、これまでは背景や文字色の変更にとどまっていたが、PC向用と同様、カテゴリ・プルダウンメニュー、過去ログ・プルダウンメニューなどのコンテンツパーツを追加したり、トップ、記事、カテゴリ、過去ログページ別に、パーツの表示位置の設定変更が可能になった。

さらに注目なのは、「自由形式」パーツが追加可能になったこと。これにより、好みの携帯用アフィリエイト広告タグを入れたり、オリジナルのリンク集を追加したり、トップページに画像を追加する、などのアレンジが可能になった。
⇒サンプル例:当社オアシス通信BLOG(携帯からアクセスして下さい)

“seesaaのモブログのデザイン変更機能が向上” の続きを読む

マスコミにもWeb2.0の波か?無料化の流れ

無料で正規に、自分のブログに、国内外のニュース記事を、写真付きで引用できるサービスAFPBBが始まった。
これは世界3大通信社のひとつ、フランスのAFP 通信社と株式会社クリエイティヴ・リンクが共同で提供しているもの。
ただし、現在利用可能なブログは、seesaaJUGEMスポーツナビプラスなどに限られるが、順次拡大予定。

また、アメリカではCBSがテレビ番組を、AOL、マイクロソフト、CNETなどインターネット・ポータルサイトに配信するサービスを開始する予定だという。利用者は無料でネット上で見られる。ニュースやスポーツ、エンタテーメントなど各ジャンルがあり、アメリカのユーザー対象だが、一部は世界中で見られるという。

“マスコミにもWeb2.0の波か?無料化の流れ” の続きを読む

テレビ東京が賞金100万円のブログ作品募集

テレビ東京では、金曜深夜1:30のバラエティ番組「うぇぶたまww」の企画として、面白ブログとケータイ小説のコンテストを実施する。

大賞には、賞金百万円がそれぞれ贈られる。締め切りは7月2日。発表は8月の番組で。受賞作は出版化や映画化も検討される(確定ではない)。

対象はまだ商品化されていない、ひとつのテーマについて書かれたブログ。協賛ブログサービス会社Ameba、ココログ、goo、seesaa、LAVELOGから応募する。
またケータイ小説については、GOCCOに登録して、執筆する。

MTのダウンロード・ライセンス販売12月25日で終了

ブログ運用の標準的ソフトMovableTypeの個人商用・法人用のダウンロード・ライセンス販売(26,250円)が、で12月25日で終了する。

今後の同ラインセンス販売は、基本ラインセンスパック販売(31,500円)に統合となり、実質値上げとなるので、商用利用、法人利用の方は、それまでに購入する方がお得かも。

MovableTypeは、Perl5.8、SQliteなどが利用できるレンタルサーバー上に自分でインストールして、利用可能。

(追記)
2007年より、最新版の基本ラインセンスパック(1サーバー、5ユーザー、ブログ数無制限)でも、クレジット決済によるダウンロード販売が開始された。税込3万円で、代理購入可能(サポートは購入者のみ)。領収書発行も応相談となっている。

詳細・購入は⇒Movable Type公式サイトへ。

「さくらのブログ」入力をホームページ・ビルダーで

Tips:
IBMのホームページ・ビルダーV10には、おまけの機能としてブログ入力機能がある。HTMLの直接入力はできないし、投稿日もたいてい即日だけ、トラックバック送信も指定できないが、WYSWYGでの入力を素早く行うことは可能である。また、主要なブログサービスやMovableTypeに対応している。

しかし、これまでseesaaのOEM版である「さくらのブログ」には、ブログサービス側がseesaaより低いバージョンのためか、対応できないという状態であった。また、ホームページ・ビルダーのブログ設定で「seesaa」を選択してもうまくいかなかった。

しかし、現在は、予め「さくらのブログ」側で専用のパスワードを設定、画面上に表示されるIDとエンドポイントをメモした後で、ホームページ・ビルダー側のブログ設定で、「MovableType3」を選択したあとに、それぞれ設定するとうまくいく。複数ブログにも対応してる。
(2006.12.15追加)Ver.11でも同様に利用できる。

“「さくらのブログ」入力をホームページ・ビルダーで” の続きを読む