岩手県平泉の文化遺産が世界遺産登録へ

in

このブログにはPR・広告が含まれています

各種報道によりますと、岩手県平泉町の「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」が、諮問機関のイコモスから世界遺産に登録するように勧告された、ということです。正式決定は6月。

奥州藤原文化を一度くらいは見たいと、大昔に中尊寺毛越寺(もうつうじ)を訪れた事がありますが、穏やかな庭園などは、癒しの場として、こういう時代にこそ、訪れていただきたい場所です。


尚、今般の震災での遺産への大きな被害はなく、中尊寺では、支援活動などを積極的に行われているようです。また、被災地の学校からの拝観については、拝観料の減免措置があるということです。

カテゴリー