仙台での衆院選の期日前投票はアエルや各区役所で可能

in

このブログにはPR・広告が含まれています

12月16日(日)投票の衆議院選挙は、仙台市の場合、明日5日から投票所入場券が発送開始されるようです。たいてい学校や集会所などが投票場所に指定されています。

一方、期日前に投票したい方は、5日(最高裁判事の審査は9日から)から15日まで、住民票のある区役所(午前8時30分~午後8時)か仙台駅前のアエル5F(全区民対象/午前10時~午後8時)で投票が可能です。

とはいえ今回は、たくさんの党ができた上に、公約もこんがらがっていますから、時間をかけて検討したいところです。

それに、なぜか最高裁判事の国民審査だけが9日からになっていますので、可能な方は来週の方がいいでしょうね。


最近引越してきた方や、転出したけど住民票を移してない方など、細かいルールはHPや選管で確認して下さい。

それと、私も混同していたのですが、期日前投票のほかに、「不在者投票」というのが別立てであって、郵送で申込み、不在者投票証明書を受け取り、それから投票、という手続きがあるそうです。

これは旅行先や避難先で投票したい、などの場合で、単純な期日前に仙台で投票するのとは別です。細かいルールのがあるので、ご確認を。

また、市町村によっても期日前・不在者投票のやり方が違うかもしれませんので、仙台市民以外の方は、住民票のあるところの選管に、確認した方がいいと思います。

カテゴリー