仙台市民は明日から、区役所やアエルで、参議院選の期日前投票可能

in

このブログにはPR・広告が含まれています

参議院選挙が公示され、今回はネット選挙「運動」が、解禁になって話題になってますが、投票自体は、投票所に出向いて行うのは、これまで通りです。

投票日は7月21日(日)ですが、仙台市の場合、明日7月5日から投票日前日20日まで、住民登録している区役所か総合支所、または全市民対象の仙台駅前のアエル5Fで、期日前投票が可能です。土日、祝日もオープン。時間は区役所が、8:30~20:00、アエルが10:00~20:00。


出勤前や帰りがけに立ち寄って投票できるので、早めに情報収集して、投票を済ませる手はありますね。

尚、ネット選挙運動では、どこの県かは分かりませんが、早くも成り済ましなどが登場しているようです。SNSなどでは認証マークなどを確認を。

(追記)⇒ツイッターが政党別、地域別の公式認証アカウント一覧のページを作っています。フォローしたくないが、中味は見たい人は、「リスト」だけに登録すれば、自分だけの資料ページ作れます。

各政党のマニュフェストについては、雑誌販売サイトで電子書籍の形でも、無料ダウンロード(会員登録必要)できるようです。電子書籍だと、キーワードで検索して比較できるのは便利ですね。
⇒http://www.fujisan.co.jp/navi/special/manifesto/

ちなみに、8月の仙台市長選挙にむけて、選管の啓発動画に、あの予備校のセンセイが「仙台市長を決めるは今でしょ!」と登場するようです(7/26アップ予定)。参議院からやればよかったのに、国政だから予算が別なんでしょうか。

カテゴリー