今年も仙台市河原町の宮沢橋~広瀬橋間の広瀬川河川敷で、「広瀬川灯ろう流し」が行われます。地下鉄河原町駅、下車徒歩3分。駐車場はありません。
15時開場で16時から灯ろう流しを開始、21:00終了。その間、仙台南、常盤木学園、三桜高の吹奏楽部や、ヨシヒデ(演歌)のコンサートなどが行われます。
灯篭の流しを行いたい場合は、
より大きな地図で 広瀬川灯ろう流し 本部 を表示
有料の「灯ろう引換券」を購入する必要があります。前売り1500円、当日2000円。ただし、新盆用は前売り・当日とも3000円。
前売り引換券は河原町商店街、長町商店街の灯ろう引換え券販売所」表示のある店か、長町駅前プラザ内実行委員会事務局(8/16まで休館)で購入可能。
『引換券に付属の供養・祈願用紙に「○○供養」や「家内安全」などのお願いごとを書いて、当日会場に持参』とのことです。
宗教、宗派を問わず、誰でも参加可能です。尚、8時前後には花火も上がるようですね。
もともとは、250年前に飢饉の餓死者などを弔うために伊達家第七代 重村公夫人が始めたと伝えられ、その後、お盆の行事として行われていましたが、中止になる時期もあり、平成2年から、地元の商店街や町内会など復活させたとのことです。