
今年も1月14日(火)に、仙台市青葉区の国宝大崎八幡宮で、松焚祭り(通称どんと祭)が行われます。
大崎八幡宮のどんと祭は、300年の伝統を持ち、正月飾りやお札等のを焼納し、ご神火にあたって無病息災を祈念するほか、市内の企業社員などによる「裸参り」も行われます。(近づいたのでage)
裸参りに参加する方は、準備万端でがんばって下さい。雪が降らず、キンキンに冷えないことを祈ってますw
焼納される方は、例によって、ダイオキシン防止のため、ビニール・プラ等は飾りからはずして持参して下さいとのことです。
シャトルバスが今年も運行されます。泉中央駅発(10時発から21:30着まで)、中山経由の20分間隔の宮城交通バスのほか、仙台駅前(29-2番のりば)から5-10分間隔の市営バスなどがあります。
交通規制は午後5時から9時まであり、大崎八幡宮付近の国道45号線で、歩行者用に車線が減少するほか、一般車両駐停車禁止、一部進入禁止区間などもありますので、バスでいった方が早いでしょう。