5月17日(土)-18(日)に、仙台市の中心部、定禅寺通り、東ニ番丁通り付近を中心に、30回目となる「仙台・青葉まつり」が開催されます。
17日の宵まつりは、「すずめ踊り」の演舞が中心。
毎年言ってますが、「こすずめ流し踊り」や「すずめっ子1000人祭連」など、子供のずずめ踊りは愛らしくて、思わず笑顔になります。定禅寺通りや市民広場、勾当台公園が中心となります。
18日(日)は、多数の市民エキストラ出演による「時代絵巻巡行」「山鉾巡行」が華やかです。一番町〜東二番丁を、騎馬や甲冑姿の武士、足軽、支倉常長の一行などが登場します。すずめ踊りの演舞もあり。
また、火縄銃鉄砲隊演舞(定禅寺通り)や、消防隊のはしご乗り(東二番丁通り)も披露されます。
七夕ほどの人出ではありませんが、爽やかな初夏の風の中、見所の多いお祭りです。
尚、このお祭りのため、17日から18日は、仙台市中心部に交通規制がかかります。
⇒公式Facebookは、https://www.facebook.com/aoba.suzunosuke と、https://www.facebook.com/pages/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E9%9D%92%E8%91%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/164798896871015