仙台市など、宮城県内の14市町では、災害公営住宅建設工事や造成工事の遅れにより、東日本大震災の応急仮設住宅(プレハブ、民間賃貸などみなし仮設含む)の貸与期間が、現在の4年からさらに1年延長されて、5年間になりました。
延長対象地:仙台市,石巻市,塩竈市,気仙沼市,名取市,多賀城市,岩沼市,東松島市,大崎市,亘理町,山元町,七ヶ浜町,女川町及び南三陸町 (被災時の住所が基準)
一方、内陸部などの18市町村は、4年で終了とされていいます。
4年で終了:白石市,角田市,登米市,栗原市,蔵王町,大河原町,村田町,柴田町,丸森町,松島町,利府町,大和町,大郷町,富谷町,大衡村,加美町,涌谷町及び美里町
延長対象の民間賃貸住宅のみなし仮設の方は、家主の了解の下、3回目の再契約手続きを今後行うことになります。