現在、JR仙台駅付近の映画館は、東口にフォーラム系のチネ・ラヴィータがあるくらいで、西口には皆無になっています。市内中心部全体でみても、小規模な3館しかなく、ほとんどの映画は、郊外のショッピングモールまで、ガス代や交通費をかけて出向かなければなりません。
こういう状態になってから8年あまり。ようやく再来年2016年春に、仙台駅西口、イービンズの北隣に建設予定の、パルコの新館の6-9階に、東宝シネマズが、シネコンを開設することを発表しました。
⇒http://www.tohocinemas.co.jp/news/pdf/2014/140814a.pdf
⇒http://www.parco.co.jp/pdf/jp/press140319_tld5sqiv.pdf
映画の視聴形態も変わってきているとはいえ、100万都市の中心部に、映画館もほとんど無いのでは、さびしいかぎりでしたので、これは大歓迎ですね。
ところで、シネコンといえば、ローソンもシネコンの運営会社を買収したそうですが、泉中央駅界隈にもシネコン作ってくれないかな、と思います。
地下鉄やバスのターミナルで、役所やショッピングモール、ホールなどがあって、背後には高校、大学や複数の住宅団地なども抱えており、シネコンで、時間帯を分けて、バラエティーに富んだプログラムもやれば、入ると思うんですがね。
特に、学生さんとか、高齢者の方に、「街」に出向いて、映画を楽しんで頂きたいのですが。。。