2015仙台の大崎八幡宮「どんと祭」、1月14日(水)開催

in

このブログにはPR・広告が含まれています

写真提供:仙台市観光交流課

今年平成27年も、1月14日(水)に、仙台市青葉区八幡町の国宝大崎八幡宮で、恒例のどんと祭こと「松焚祭」(まつたきまつり)が開催されます。

午後4時斎行。例によって、門松、注連縄、松飾などを御神火で送る「おたきあげ」と、市内中心部の各企業、病院の職員の方などが、白鉢巻き・白さらしを巻き姿で、八幡宮まで練り歩く「裸参り」が行われます。数千人が参加。今年も寒そうなので、参加する方は、準備をしっかりと。

また例年通り、朝10時から泉中央駅方面から、16時からは、仙台駅前から有料シャトルバスが運行されます。

JR仙山線を利用して、東北福祉大前駅より徒歩約15分のコースもあり。

交通規制は、17時から21時までで、八幡小学校から八幡宮にかけての国道48号線が、一般車両が全面駐停車禁止、さらに一部進入禁止などになります。例年、参加者、見物客は数十万人。バス、タクシーは、規制からはずれるので、車でない方が早いでしょう。

尚、ダイオキシン発生防止のため、松飾などはビニール部分を取り除いてから、御神火に入れるように、とのことです。

カテゴリー