5/16-17、第31回「仙台・青葉まつり」開催。すずめ踊り、神輿、山鉾、武者行列

in

このブログにはPR・広告が含まれています

今年も明日5月16日(土)-17日(日)の2日間に渡って、仙台市中心部を会場に、「仙台・青葉まつり」が開催されます。

16日(土)の宵まつりでは、定禅寺通りを中心に、4000人が参加する石工姿のすずめ踊りと復興祈願山鉾。とりわけ、こすずめの踊りは必見です。

17日(日)本まつりは、すずめ踊りに加え、青葉神社の神輿渡御に、稚児行列、武者行列(時代絵巻巡行)、山鉾巡行と盛りだくさん。

201suzume.jpg

仙台で最も季節の良いこの時期に、大勢の市民が、踊り手や担ぎ手、そして武者に扮してお祭りを盛り上げます。

さて、祭りに伴い、交通規制が市内中心部で実施されます。

16日は定禅寺通り15:30-20:30のみですが、本祭りの17日は、2:00から16:30、東二番丁通り、広瀬通、青葉通り、定禅寺通り、通町など広い範囲で、規制がかかり、また人出も多いので、早めに迂回するほうがいいですね。⇒交通規制図(PDF)

カテゴリー