いつもは近所の小さな神社のどんと祭に行っていたのですが、泉にいる内にと思い、大崎八幡宮のどんと祭(松焚祭)に、泉中央からのシャトルバスを利用して、行って来ました。
泉区役所南側、アリオ泉北のバス停から発車、神社のHPでは、イオン中山経由かなと思っていたら、八幡宮直行でした。観光バスで全員座れ、暖かくて快適です。事前にチケット販売の人が停留所にいました。
降車場所は、48号線の神社の階段下直付けで、すぐにお宮に上がれます。帰りは、若干う回しますが、数分で着くので、遠くて狭い駐車場より、効率的です。泉中央からだと片道400円。17-21時は、神社前の48号線が、バスとタクシー以外、進入に禁止になり、スムーズに到着できます。
このほか、市営交通バスが、仙台駅や東仙台営業から臨時バスを運行。今年からは、地下鉄東西線国際センター駅からも、巡回シャトルバスを運行したようなので、来年、チェックしてみてください。
ちなみに、今年は暖冬、雪無し、風無しで、裸参りの悲壮感がいまいち!?失礼、肌が真っ白になるほと寒そうでしたw。
毎年行ってる方によると、今年の御神火は、例年より、小さく感じた、とのことでした。たしかに、思っていたほどの大きさでは、なかったような気がするのですが、どうしてなのでしょう?