11月22日午前5時59分、福島県沖でM7.4、震度5弱の地震、仙台港で1.4mの津波

in

このブログにはPR・広告が含まれています

11月22日午前5時59分、福島県沖深さ25kmでM7.4の地震が発生、福島、茨城、栃木などで震度5弱が観測され、福島県沖に最大3m予想の津波警報が発表されました。

その後、いわき小名浜では最大60cmの津波でしたが、時間が経つにつれて宮城、岩手で潮位が上がり、宮城県にも津波警報最大3m予想が追加発表されました。

夕方までに、最大で仙台港で1.4m(午前8時3分)、相馬90cm、鮎川で80cm、久慈80cmまでとなり、津波注意報から、現在はすべて解除になっています。

その後、福島県沖では震度1ヵら3程度の地震が頻発しており、気象庁も1週間程度はM7程度の地震と津波に注意するようにと、情報を出しています。

宮城県内では、鉄道、航空などに運休が相次ぎ、高速バスなども運休となりましたが、夕方から復旧しつつあります。今のところ、大きな人的被害は報道されていません。

ただ、沿岸部の養殖業などでは、これまでも余震、台風で度重なるダメージを受け、また今回ですから、心配されます。

今回の地震は、2011年の東日大震災の余震ということですが、M7クラスの大きなエネルギーが、まだ、残っているということで、注意を続けないといけないようです。

カテゴリー