11/9迄、仙台市博物館で「徳川十五代将軍展―国宝・久能山東照宮の名宝―」

in

このブログにはPR・広告が含まれています

11月9日まで、仙台市青葉区の仙台市博物館で、特別展「徳川十五代将軍展―国宝・久能山東照宮の名宝―」が開催されています。

徳川将軍の甲冑、刀剣、書画等、国宝2点、重要文化財31点を含む名宝、のべ100点が見られますが、10月6日の休館日を境に、国宝など展示入れ替えがあるので既に見た方も、展示リストを要チェックです。

例えば、国宝2点は、10月5日までの前期のみ展示の、「太刀 名 真恒」、10月7日から展示の国は、「釣燈籠」と、入れ替わります。

また、大河ドラマで有名になった家康の黄金色の甲冑「金陀美具足」(重文)は10月5日まで、歯朶具足(重文)の方は、10月7日からの展示です。

その他の歴代将軍の甲冑については全期間で見られますが、重文指定じゃないからでしょうかw

有料音声ガイドは、宮城県出身の声優佐藤拓也さん。

観覧料は大人1600円ですが、仙台市内在住65歳以上、障害者手帳お持ちの方(と介護人1名)は半額になります。

月曜休館(月曜祝日の時は翌火曜休館)で、9時00分~16時45分(入館は16時15分まで)となっています。

カテゴリー