JR東日本が、被災地を巡る観光の現地交通プラン

in

このブログにはPR・広告が含まれています

GW期間中などに、被災地支援も兼ねて観光や見学をと考えている方もおられると思いますが、たとえば関東方面から仙台までなら、新幹線などで普通に来られるものの、そこから先は、鉄道・道路状況がまだ完全でなかったり、思わぬ渋滞があったりで、足の確保が気がかりと思います。

そこで、JR東日本がDC観光キャンペーンとからめて、現地交通企画「復興応援」プランをやってます。


たとえば、「仙台近郊の語り部タクシー(語り部ガイド付き)」「石巻発着の観光タクシー」(石巻市内、女川、南三陸各コース」。5000円から。

料金は、そこそこかかりますが、何人かで相乗りすれば、一人頭はリーズナブル。

現地のことは現地のドライバー聞くのが一番でしょう。

また、仙台発着の観光バス利用では、「南三陸・気仙沼」、「女川・石巻」、「名取、ゆりあげ」(松島発着仙台経由)などのコースがあり、地元名産の海産物などの昼食付きのコースもあります。2800円から。こちらは、おひとりさまでもリーズナブル価格です。

カテゴリー