7/30、M8.7カムチャツカ地震、一時津波警報、久慈1.3m、仙台港90cm到達

in

このブログにはPR・広告が含まれています

7月30日朝に、カムチャツカ半島東南で発生した、M8.7の巨大地震により、日本の太平洋沿岸など広く、津波注意報、警報が発令になり、今日31日までに、久慈で1.3m、仙台港で90cm、根室で80cm、石巻港で70cmなど、北海道から九州まで津波を観測しました。

31日になって津波警報は、解除になりましたが、31日16時現在でも、北海道から関東と、九州の太平洋沿岸には、津波注意報が継続されています。

今回は、日本での地震の揺れは、微小だったものの、時間が経つにつれ、津波の高さが大きくなるという、怖い状態で、今でも注意報が継続されています。


仙台港も、30日昼前の第1波の時は、50cmだったのが、31日未明には90cmと、久慈に次ぐ潮位になっていました。巻き込まれると死に至る高さなので、とにかく早めに、慎重な避難が必要です。

30日の仙台は、JRが仙山線以外のローカル線がほぼ全部運休。仙台空港や国道の一部閉鎖、沿岸部の銀行やコンビニまで休店になりましたし、全国的にも、鉄道の運休や海水浴場の閉鎖など大きな影響ができましたが、直接的な人的被害は、今のところ少ないようです。

丁度、夏休みで、海水浴場での遭難などが心配されましたが、東日本大震災の教訓もあり、「津波フラッグ」等の伝達など早めに行われたのしょうか?

まだ、海水浴シーズンですし、いつ、地震・津波があるかもしれない日本。

旅先でも災害もあるかも、という事も、頭の片隅において、過ごす必要がありますね。

カテゴリー