今年も、「第34回定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が、9月13日(土)-14(日)の2日間、11時から20時まで、定禅寺通他、仙台市中心部各所で開催されます。
去年より、さらに拡大、プロ・アマの約700バンドの公募バンドが、41ステージでライブ演奏。また、企業タイアップのステージも10本行われ、無料で楽しめます。

演奏されるジャンルは、ジャズ以外に、ロック、ソウル、フュージョン、ポップスから、ゴズペル、アカペラ、はたまたクラシック、邦楽、民族音楽等々、多種多様。
市民が運営する、日本有数のノンジャンルの街角音楽のお祭りです。
今年はややジャズコンボが多いような。
出演バンドは、プロ・アマいますが、アマチュアといっても事前審査もあり、レベルは高く、聴きごたえがあります。
1バンド約30分のステージで、ほぼジャンル毎に、ステージ会場が分散していますので、好きなジャンルでチョイスする他、
普段聴かないジャンルでも、いろいろ聴き回る楽しみがあるのが、このイベントの醍醐味。
定番のお勧めとして、ビックバンドの演奏がある、勾当台公園、仙台定禅寺ビル前、ジャズコンボが多い、定禅寺通の中央緑道は、抑えておきたいところです。盛り上がります。

その他、ロックバンドが集まっているステージ、ゴスペルが中心のステージなど色々あるので、パンフやタイムテーブルで、チェックしておくといいですね。
紙版のパンフは、仙台市観光情報センター(JR仙台駅西口2F)、せんだいメディアテーク、東北電力グリーンプラザで配布中。
当日、勾当台公園の本部や、各ステージにも多少ある場合あります。
今年は、山の上の仙台城址で、昭和音大、東北大、富士学苑中高のビックバンドのステージがあって、観光がてら、音楽も楽しめる企画がありますます。(国際センターからの無料シャトルバスもあり)
中心部からは離れるので、決め打ちになりますが、観光ついで、という方には、いいかもしれませんね。
さらに、ストリートピアノや、楽器持ち寄り飛び入り参加OKもありますので、パンフ参照。
尚、一部の会場を除き、基本立ち見です。
通り沿いの人気のステージは、ごったがえします。
また、急な雨も場合もあるので、雨具も一応。合羽推奨。(雨天決行です。演者のみテントの下で演奏w)
メイン会場の勾当台公園、西公園には、キッチンカーやビールスタンドも出店します。