本ブログは[PR・広告]が含まれています

7/9、仙台文学館で佐伯一麦x佐藤厚志の対談イベント(更新)

7月9日(日)13時30分から15時まで、仙台市青葉区の仙台文学館で、同館館長で小説家の佐伯一麦氏と、仙台在住の芥川賞作家、佐藤厚志氏の対談イベント「佐伯一麦 北根ダイアローグ2023 佐藤厚志と語る 」が行われます。

定員は80名で、6月13日(火)必着で、往復はがきに、所定項目を記入の上、申し込み、多数の場合抽選。入場は無料。

“7/9、仙台文学館で佐伯一麦x佐藤厚志の対談イベント(更新)” の続きを読む

佐藤氏芥川賞受賞記念、丸善ジュンク堂店頭で、hontoポイントが5倍(更新)

現在、丸善ジュンク堂仙台アエル店勤務の佐藤厚志さんが、芥川賞を受賞した記念で、全国の丸善ジュンク堂の内、hontoポイントサービスに対応している90店舗で、1月22日まで(1/26追記:仙台アエル店は2/28まで)、ある条件により、書籍購入時にhontoポイントが5倍になる、記念キャンペーンを実施しています。

書籍は定価販売なので、せめてポイントで喜びをおすそ分け、というところでしょうか。書籍はなんでもいいようですね。

“佐藤氏芥川賞受賞記念、丸善ジュンク堂店頭で、hontoポイントが5倍(更新)” の続きを読む

仙台文学館で佐伯一麦館長のエッセイ講座、受講者募集。4/12締め切り

仙台文学館では、在仙小説家にして館長の佐伯一麦氏による「館長講座 佐伯一麦とエッセイを読む、書く 2022 」の受講者を募集しています。

エッセイを「読むこと」「書くこと」の醍醐味をお伝えする講座、とのことです。

6月と7月から始まる2コースがあり、約2か月置きに、1回2時間で4回、2023年1月29日まで行われます。

“仙台文学館で佐伯一麦館長のエッセイ講座、受講者募集。4/12締め切り” の続きを読む

メルカリ公式ツィッターで、伊坂幸太郎他がショートショート公開

フリマアプリのメルカリでは、10人の小説家とコラボして、公式ツィッター上で、「モノガタリ」キャンペーンを行っています。

提供されるショートショート作品のテーマは、フリマらしく、”人から人へとモノが循環する”ストーリー。

トップバッターが、伊坂幸太郎で、4月28日に、1時間ごと6回に分けて「いい人の手に渡れ!」を公開済みです。ツイッターアカウント無くても、ブラウザで読めます。

“メルカリ公式ツィッターで、伊坂幸太郎他がショートショート公開” の続きを読む

佐伯一麦仙台文学館長、9月からエッセイ講座、4/21まで申し込み

4月から3代目の仙台文学館長に就任した佐伯一麦氏が、仙台市青葉区の同館で、2020年9月から2021年2月にかけて、各3回、A・B2コースの「佐伯一麦エッセイ講座」を行います。

定員は各コース15名で、1回1000円の受講料が必要。3回とも出席できる方のみ。

往復ハガキで4月21日(火)必着で申し込み。抽選となります。

“佐伯一麦仙台文学館長、9月からエッセイ講座、4/21まで申し込み” の続きを読む