新着情報
- [2020.06.19] 瀬名秀明、押谷仁他著『ウイルスVS人類』発売 NEW
瀬名秀明、押谷仁、五箇公一、岡部信彦、河岡義裕、大曲貴夫(敬称略)、NHK取材班共著の文春新書『ウイルスVS人類 (文春新書 1270)』が、発売になりました。 税込み880円で、新書、電子書籍同時発売です。 三部構成で … 続きを読む - [2020.03.01] 瀬名秀明著、『100分de名著「アーサー・C・クラーク」スペシャル』を読む
- [2020.02.10] 3月からEテレ「100分de名著」で、「アーサー・C・クラーク スペシャル」、瀬名秀明氏が講師
- [2020.01.21] 2/27瀬名秀明著「ポロック生命体」発売
- [2019.12.03] 瀬名秀明著『小説 ブラック・ジャック』電子書籍版、各社から発売中
ミトコンドリアから始まって、脳科学、心理学、ロボット工学、そして哲学と、果てしなく世界が広がって、それなりの知識が必要な刺激的な作品が多いですが、謎解きや子供のほのぼのとした夢をえがくような作品もあります。ノン・フィクションでは、ロボット工学やインフルエンザについてのルポや、子供向けの科学本も多数あります。
このところの、ロボット研究につながる「人間とは何か」というテーマに加えて、飛行機パイロットとして、世界中の空を飛んでいる方なので、それを活かした作品が、今後出て来るような気がします。
略歴と代表作
1968年静岡県生まれ、東北大薬学部博士課程終了、宮城大講師を経る。東北大工学部特任教授歴任。ミトコンドリア、ロボット、脳科学等々幅広い関心を持つ。SF小説のほか、科学分野の評論や新書なども多数執筆。軽飛行機のパイロットでもある。2011年から2013年まで日本SF作家クラブ会長を務めたが、現在は退会。
尚、2014年7月より公式HP、ブログは削除。2016年活動を再開の模様です。
1995年『パラサイト・イヴ
』
第2回日本ホラー小説大賞。英語版『Parasite Eve』や、イタリア語版もある。三上博史、葉月里緒奈で映画化⇒DVD
1998年『BRAIN VALLEY〈上〉
〈下〉
』(〈上〉 (新潮文庫)
、〈下〉 (新潮文庫)
)
第19回日本SF大賞
2000年『八月の博物館
』
2001年『虹の天象儀
』
2002年『あしたのロボット
』
2004年『ロボット・オペラ
』
2005年『デカルトの密室
』
2006年1月東北大工学研究科機械系特任教授(SF機械工学企画担当)に就任2009年3月離任。
2006年『第九の日 The Tragedy of Joy
』、『おとぎの国の科学
』、『境界知のダイナミズム
』
2008年『エヴリブレス
』、『瀬名秀明ロボット学論集
』、『サイエンス・イマジネーション 科学とSFの最前線、そして未来へ
』
2009年『ロボットのおへそ
』12月創刊50周年記念号2の『S-Fマガジ2010/02月号
』に短編「ロボ」を初寄稿
尚、2014年7月より公式HP、ブログは削除。2016年活動を再開の模様です。
1995年『パラサイト・イヴ
第2回日本ホラー小説大賞。英語版『Parasite Eve』や、イタリア語版もある。三上博史、葉月里緒奈で映画化⇒DVD
1998年『BRAIN VALLEY〈上〉
第19回日本SF大賞
2000年『八月の博物館
2001年『虹の天象儀
2002年『あしたのロボット
2004年『ロボット・オペラ
2005年『デカルトの密室
2006年1月東北大工学研究科機械系特任教授(SF機械工学企画担当)に就任2009年3月離任。
2006年『第九の日 The Tragedy of Joy
2008年『エヴリブレス
2009年『ロボットのおへそ