今年の暖冬の原因といわれる太平洋側の暖かい海水の影響か、太平洋沿岸を台風並の低気圧が、急速に発達(爆弾低気圧)しながら北…
続きを読む
10月22日頃から、宮城県沖を発達した低気圧が通過、24日にかけて仙台で降り始めから90ミリを超える大雨と10メール以上…
10月6日、千葉沖で台風16号、17号を吸収した巨大低気圧が、一時宮城県沖で964ヘクトパスカルに達するなど台風並に発達…
9月15日に沖縄地方に接近した台風13号は、一時中心の気圧が930ヘクトパスカル、最大風速50メートル、中心から半径15…
気象庁によると8月2日に梅雨明けの模様。去年より4日早く、例年より10日ほど遅い。6月9日に梅雨入りしてから、54日間の…
6月9日東北南部までが梅雨入りと気象庁が発表。例年より1日、去年より6日早い。梅雨明けは平年だと7月23日頃(仙台管区気…